こんなに簡単!ジンドゥーのホームページ登録方法解説(前編)
ジンドゥーの「ホームページ登録」を実際に試してみました。
やる前は正直「なんだかんだ難しいんでしょ?」と思っていましたが・・・
やってみたらあっという間にできてしまったので、どれくらい簡単なのかご紹介させていただきます!
手順は次のとおりです。
手順
- 公式サイトに行く
- アカウント作成
- サービス選択
- ホームページ設定
なお「ウェブサイト設定」につきましては、別記事でご説明させていただきます。
早速やっていきましょう!
1.公式サイトに行く
公式サイトは上のとおりです。
赤枠で囲ってある[無料ホームページを作成]ボタンから、次の手順に移れます。
2.アカウント作成
アカウントの作成は次の中から選びます。
- Facebook登録
- Google登録
- メールアドレス登録
この記事では、メールアドレス登録でアカウント作成をしていきます。
メールアドレスとパスワードを入力後に、ジンドゥーの「利用規約」と「プライバシー」に同意する必要があります。
□ボタンに同意するためのチェックを入れたら、赤枠で囲ってある[アカウントを作成]ボタンを押してください。
上のメルマガのチェックはどちらでもOKです。
[アカウントを作成]ボタンを押した後に、上の画像のように画面に表示されます。
入力したメールアドレス宛に、ホームページの新規作成に移れるリンクが貼られたメールが届きます。
もしメールが届かない場合は、赤い下線部分の文章をご確認ください。
このメールが届いていたら、赤枠で囲ってある[確定する]ボタンを押してください。
上の画像は、届いたメールを下に読み進めると確認できます。
[確定する]ボタンがクリックできない場合は、赤枠で囲ってある場所にURLが貼られています。
それをコピーして、ブラウザのURL入力欄に貼り付けることで解決します。
3.サービス選択
先ほどの[確定する]ボタンを押すと、ブラウザで上の画像のように表示されます。
ここでは次の中から作成するホームページの種類を選びます。
- ホームページ
- ネットショップ
- ブログ
この記事はホームページ登録記事なので、ここではホームページを選びます。
[ホームページをはじめる]ボタンをクリック後に、次の選択画面が表示されます。
ここでは初心者向けの「ジンドゥーAIビルダー」か、専門家向けの「ジンドゥークリエイター」のどちらかを選びます。
ジンドゥーAIビルダー | 簡単な質問に答えるだけで、それに合ったホームページを自動で作成してくれる。 |
---|---|
ジンドゥークリエイター | 知識があり、真っ白な状態からホームページを作成できる人向け |
表を見て判断していただきたいですが、この記事では、「ジンドゥーAIビルダー」を選びます。
[作成をはじめる]ボタンを押して最後の手順に進みます。
最後に・・・
以上で手順1~3までの設定は完了しました!最後までご覧いただきありがとうございます。
手順4の「ホームページ設定」の記事もぜひご覧ください。